子育てと仕事をしながらの生活とトレード時間

時計
私の平日はだいたい以下のような感じです。
6:00-6:30
起床し、指標、チャートをチェックし1日の方針を立てる
6:30-8:30
家事、子供に朝食をたべさせる
8:30-9:30
保育園に子供を預け、通勤移動
9:30-17:30
仕事
17:30-19:00
通勤移動、保育園お迎え、家事
19:00-20:30
夕食作り、子供に食べさせる
20:30-21:00
入浴、子供の歯磨きなど
21:00-22:00
子供を寝かしつけ、一緒に就寝
……まったくトレードしてる時間なんてありませんね(汗)だから、デスクでお弁当を食べながらの昼休みや移動中の合間の時間を使ってトレードするしかありません。
ちなみに職場は情報セキュリティのため個人のパソコンは持ち込み禁止です。携帯やタブレットは申請すれば使えます。昼休みやトイレ休憩中にさっとチャートをチェックするくらいです。帰宅後もずっとチャートに張り付いている時間はないので同じです。
私は健康のため、睡眠時間を削ってトレードはしません。夜の値動きが気になるときは、何時間後位がエントリーポイントかな?と予測しトレード方針を立てて、目覚ましをかけて寝ます。起きて予測通りだったらエントリーし再び寝ます。
こんな生活スタイルでも利益が出せる方法を模索、練習中です。
スポンサーリンク
レクタングル大広告
レクタングル大広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大広告